ホウレンソウの種を播きました 今回栽培するホウレンソウは10月までが種まきの適期・・・のんびりし過ぎました ギリギリセーフで間に合うでしょうか 品種朝霧 寒ちぢみホウレンソウの栽培は個人的に楽しみです。 支柱で溝を作って4条の筋ま… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2014年10月29日 葉物野菜 続きを読むread more
タマネギが発芽しました もう極早生のタマネギの苗が売ってるんですね。 まだ植え付けは早いかな・・・と思って今週末は見送りました。 今年は育苗にも挑戦してますが、初めてなもので播種のタイミングを完全に逸しました。 播種日10月13日 品種はOP黄です。育苗日数… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2014年10月26日 タマネギ 続きを読むread more
カブを1本に間引きました まだまだネキリムシの被害が心配なカブですが1本に間引いてしまいました。 初期育成を早く終わらせて害虫に負けないようになっておくれ・・・ 品種あやめ雪 追肥して軽く土寄せも行いました。株元はすでに紫色になってます。 間引き後は寝転んでました… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2014年10月20日 カブ 続きを読むread more
ダイコンは久々のお手入れです 青空が続いて気持ちいいですね 過湿状態だった畑の土も乾いてきたので、ネットをかけて栽培してる野菜を総点検してます。 ダイコンもそのひとつです。 品種YRくらま 葉っぱがぎゅうぎゅうに詰まってます。 これから気になるのがアブラムシの発生… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2014年10月18日 ダイコン 続きを読むread more
きれいなミズナができてます 2週連続の台風が過ぎ去り・・・ようやく平静さが戻ってきました。 秋冬野菜は台風に負けずネキリムシにかなり苦戦しながらも頑張って生長中です その中でも無難だったミズナが収穫サイズになってます。 間引いてませんがぐんぐん大きくなりました。 今年はネッ… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2014年10月17日 葉物野菜 続きを読むread more
サニーレタスを植え付けました スッキリしない天気が続いて土が全然乾いてくれませんが・・・ 台風19号の影響で週明けは再び大雨になりそうなので、サニーレタスの畝を作って植え付けることにしました。 苗はとても窮屈そうです 播種9月7日 土は過湿状態でしたが、畝作りは意外にや… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2014年10月12日 レタス 続きを読むread more
下仁田ネギに土寄せしましたが・・・ 予報通り・・・台風は神奈川の真上を通過していきました 風は思ったよりも遥かに強くなかったので助かりましたが・・・ 雨は思ったよりも遥かに降ったので恐ろしかったです 午後の青空を見てようやく落ち着けました 下仁田… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2014年10月07日 ネギ ナス 続きを読むread more
ハクサイに追肥しました 台風の影響が心配・・・というか恐ろしいです 風対策だけは行いたいと思いますが、神奈川は直撃するかもしれないのでどうなるやらです。。。 ハクサイの畝が地割れしてたので、中耕と追肥を行いました。 植え付けた頃と比べるとかなり立派になりましたが・・・まだまだこれからで… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2014年10月04日 ハクサイ 続きを読むread more
キャベツとチンゲンサイを植え付けました キャベツは2番手の植え付けになります。 苗は9月1日に種を播いてから順調に生長してくれました 品種:金春 本葉4.5枚なので植え付け適期内です。場所は1番手の続きにしました。 サクッと千鳥植えして完了です 続いては… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2014年10月03日 キャベツ 葉物野菜 続きを読むread more