サトイモに追肥と土寄せしました 明日の朝には関東沿岸部は雷雨になるみたいです さらに週間天気予報に晴マークは見当たりません。 大がかりな土いじりができなそうなので、サトイモに追肥と土寄せをすることにしました。 まずは土の流亡と乾燥防止のために張ったマルチをめくりあげます。 肥料を施して土を寄せ… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月04日 続きを読むread more
自家ナスの1番果を収穫です 今日は雨がずっと降り続けてます。 止んだ時間帯が何度かあったので、一部の野菜のお手入れと収穫を行いました 種から育てているナスは無事に全て活着したようで、1番果を収穫するまでになりました。 この後は脇芽を整理して3本仕立てにする予定です … トラックバック:0 コメント:0 2014年06月28日 続きを読むread more
スイカの定植! 夏野菜の定植も終盤戦に突入です。 今日はスイカを定植しました。その前に・・・苗を手に入れなくちゃね。。。 ひとっ走りしてきました スイカはこの時期でも品種は豊富で良苗があるんですね。 小玉のサマーキッズ(自根)2株と大玉の夏特急(接木)1株にしまし… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月07日 続きを読むread more
ピーマン・シシトウの定植とサトイモは萌芽! 初夏の陽気に早くもバテ気味ですが・・・ 今日は栽培苦手なピーマンとシシトウを定植しました。 苗は購入したものです。バケツ水浴の前にパチリと1枚。 品種はピーマンが京波でシシトウが翠臣です。 ピーマンは4株・シシトウは3株植え付けました 青枯… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月04日 続きを読むread more
サトイモの定植! サトイモは定植適期の真っ只中です。畑の土も乾燥してるので頃合いと判断しました 品種は土垂れとセレベスです。 土垂れは自家用と合わせて16個です。 セレベスは初挑戦です。特徴の赤芽がすでに伸びていました。 植え付けのやり方はジャガイモと同じです。テクニッ… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月13日 続きを読むread more
遅れてナスも発芽しました! 最近は日夜の寒暖差が大きいので、苗は屋内外を行ったり来たりしてます そんな中・・・ナスもようやく発芽です ケースを加温してもナスだけは無反応 意を決してビニール袋に加温器と一緒に入れたら上手くいきました。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年04月10日 続きを読むread more
5キロのハクサイ! 世間はメリークリスマス・・・ということでケーキやローストチキンを食べてみました。 久々に肉を食べたって感じです。付け合せのメインはとりたてのサニーレタスで決まり! ハクサイの金将2号は寒さ対策が上手くいってるみたいです。 寒さでダメになったことはないんですけどね・・・。 今回はこの子を収穫… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月24日 続きを読むread more
サトイモを保存してみよう! 昼間はポッカポカで作業日和なのに睡魔に負けてしまいました。 少しでも何かした方がいいはずなので、睡体に鞭打って畑にゴ~! 来年の種芋用に収穫したサトイモを土の中に保存してみました。 今までは全部食べていたんですけど、品種や量を増やしたいなと思いまして。 まずは保存するサトイモの収穫… トラックバック:0 コメント:0 2013年12月01日 続きを読むread more
美味・・・続・サトイモの収穫! 秋も深まってきましたね~。朝の落ち葉拾いが日課になりつつあります。 今年から挑戦するソラマメとスナップエンドウと絹さやエンドウの種を調達してきました。 植える場所があまりないので、試験的になるかもしれませんが(汗)。 さてと・・・枯れているサトイモでも収穫しますか~。 放置しすぎま… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月30日 続きを読むread more
葉物野菜の発芽とサトイモの収穫 今日は思ったより晴れてくれたので、細かい作業を消化できました。 スッキリ♪ 葉物野菜はしっかりと発芽してくれました。欠損部分はありますが、間引くので気にしませんよ~。 かわいらしくも特徴的な本葉が顔を出し始めました。 京みずな コマツナ カラシナ … トラックバック:0 コメント:0 2013年10月06日 続きを読むread more
サトイモに2回目の追肥! 今日は風が心地よい気がします。おかげで風呂上がりもサッパリできました。 空気が入れ替わると、ちょっとしみじみします。。。 サトイモに水やりをする予定日だったので、ついでに追肥をしました。 行き当たりばったりです。追肥を何回すればいいのかもわかってません(汗)。 ちょびっとの化成肥料とたっぷ… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月17日 続きを読むread more
雨ニハ・・・ショウガとサトイモ! 曇り空とにわか雨のコラボレーション。そんな日々が続いております。 その反動なのか来週からは猛暑になるみたいですけど(汗)。 おかげで成熟期の作物は弱々しくなっています。 ・・・しかし!お水とジメジメを好む強者もいるわけです。 まずはショウガです。高温多湿が栽培に適しています。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年08月02日 続きを読むread more
サトイモのお手入れ♪ サトイモは今のところ順調だと思います。ちょっと葉色が悪いですけどね(汗)。 よくあることなんです。。。 今は本葉が5枚出揃った状態です。外の世界を見渡せば・・・遅れてます! 畝肩に化成肥料と石灰を施しました。 深く植え付けているので、今回は土寄せを見送ります! にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2013年07月15日 続きを読むread more
サトイモが顔を出しました! とても蒸し暑い一日でした。 午後は日が差す時間帯もあり、水分補給をしっかりしなきゃとつくづく思います。 サトイモの畝マルチをさりげなく見てみるとツンツンしている部分が数か所ありました。 これはもしやと思って切り開いてみると・・・。 予想通り。全ての芽が出てくれば畝も賑やかになるでし… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月14日 続きを読むread more
遅れたサトイモの植え付け! HCでは苗も種イモも処分価格になってますね。こどもピーマンが安くてかなり迷いました。 さてと・・・ やっと全てのサトイモで芽だしができました。 これ以上は後回しにしたくないので植え付けします! 畝を立ててから深さ25センチの溝を切り、株間60センチで芽を横にして並べました。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年05月26日 続きを読むread more