エダマメを全て収穫しました 台風の影響で明日は大雨になるかもしれません。 洗濯物を取り込むようにトマトを急いで収穫しました。 多少は未熟でも割れるよりは良いので・・・ そして葉の枯れ落ちが目立ってきたエダマメの富貴を全て収穫しました。 最後までネットをかけての栽培です。 … トラックバック:0 コメント:0 2014年08月10日 続きを読むread more
キャベツの播種と初収穫物です 猛暑の日々ですが、秋冬野菜をそろそろスタートしようと思います トップバッターはキャベツです。 品種は今年も極早生の金系201号です。 3年目の種・・・ちゃんと発芽してくれるかな? 8月に入って新たな収穫野菜が仲間入りしました。 {%右矢印w… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月03日 続きを読むread more
大玉スイカを収穫しました 大玉のスイカ栽培は初挑戦になります。 1株に2個着果させましたが・・・1個は大きくなりませんでした。 カボチャの隣で負けたのかと思いましたが、単純に蔓が枯れあがってました。 貴重な1個・・・落として割らないように慎重に収穫です 品種:夏特急 半分に… トラックバック:0 コメント:0 2014年07月31日 続きを読むread more
エダマメが着莢してます エダマメは防虫ネットをかけているので、放任気味になってますが 無事に着莢が始まってました 丁度良いタイミングだったので追肥しました。 ミニトマトは雨による裂果は見られず一安心です。 アイコ … トラックバック:0 コメント:0 2014年07月08日 続きを読むread more
自家ナスの1番果を収穫です 今日は雨がずっと降り続けてます。 止んだ時間帯が何度かあったので、一部の野菜のお手入れと収穫を行いました 種から育てているナスは無事に全て活着したようで、1番果を収穫するまでになりました。 この後は脇芽を整理して3本仕立てにする予定です … トラックバック:0 コメント:0 2014年06月28日 続きを読むread more
タマネギ収穫開始とエダマメの播種 先週末に風邪を引き・・・ようやく快方に向かってきました。 畑での作業も徐々に増やしていきたいと思います タマネギの湘南レッドの倒伏が一気に始まりました。 こうなれば収穫してもタマネギに文句は言われないでしょう とても鮮や… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月26日 続きを読むread more
エダマメの収穫完了♪ 過ごしやすい日が続いているので、作物の撤収と畝作りを少しずつしています。 今日はエダマメを全て収穫しました。 これでトウモロコシとエダマメを混植していた畝も撤収できます。 クリーニングクロップとしての効果はあるんですかねぇ。。。 後作にはキュウリを予定しています。 莢から… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月20日 続きを読むread more
嵐は嵐を呼んでしまうのか・・・ 昨日から今朝にかけてものすごい暴風雨になりました。 大きな被害は見られませんでしたが、キレイ好きの作物は泥はねに怒っているようです。 まぁ何もなければこれで終わりなんですけど・・・こんな光景が目に入ってしまいました。 第1陣のゴールドラッシュが猛ラッシュにあって壊滅です(汗)。 ま… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月05日 続きを読むread more
エダマメの収穫! トウモロコシのコンパニオンプランツとしてエダマメを放任栽培しています。 かなり混み合っていますねぇ。 葉をかき分けて見ると莢がパンパンになっています。悲しいことにカメムシも結構いましたが。。。 さっそくハサミでパチッと収穫!・・・中腰で手を伸ばしての作業はかなり大変でした。 とりた… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月28日 続きを読むread more
つるなしインゲンの開花とエダマメは・・・! 清々しいお天気ですね。日向に出れば大変なことになりそうですけど。 この数日間で朝だけでも日焼けがひどい・・・。 手袋せずの長袖という格好なので、腕の微妙な位置を境にしたツートンカラーに。 今日から手袋と忘れなければ日焼け止めをつけることにしました。 つるなしインゲンは第1陣が花盛りとなって… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月04日 続きを読むread more