ズッキーニの受粉作業 今日はサツマイモの蔓を求めて右往左往 欲しい本数の束は売り切れてたり・・・見つけてもよれよれで手に取れませんでした 結局、今年も苗(品種:シルクスイート)を買って蔓取りをすることにしました。 準備した畝はしばらく出番なし … トラックバック:0 コメント:0 2014年05月18日 続きを読むread more
ズッキーニの定植! 一気に汗ばむような天気になりましたね 夏野菜の定植も心配なくできそうです。 今日はズッキーニを定植しました。 本葉4~5枚くらいまで生長してます。 アブラムシがちらほらと付いていました。油断できませんね 体が小さくて同化してるの… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月03日 続きを読むread more
カボチャとズッキーニの種まき! 春の嵐になりましたね 強風で霧雨が吹き込む中、カボチャとズッキーニの種を蒔きました。 カボチャはほっこりえびすとロロンです。ズッキーニは去年の余り種のブラックトスカです。 ほっこりえび… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月30日 続きを読むread more
ズッキーニとインゲンの撤収完了! 週末は過ごしやすい気候でした。 せっかくの作業日和なのに外出してしまうとは・・・トホホ。 とりあえず収穫に見切りをつけたズッキーニとインゲンは撤収しました。 暴れん坊のズッキーニは予想以上にスペースが必要ですね(汗)。 4株をずらしながら定植しましたが、あまり効果的ではなさそうです。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年08月04日 続きを読むread more
エダマメの収穫完了♪ 過ごしやすい日が続いているので、作物の撤収と畝作りを少しずつしています。 今日はエダマメを全て収穫しました。 これでトウモロコシとエダマメを混植していた畝も撤収できます。 クリーニングクロップとしての効果はあるんですかねぇ。。。 後作にはキュウリを予定しています。 莢から… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月20日 続きを読むread more
トウモロコシの経過と強風被害! 今日は朝から夕方までものすごい暴風。。。 あらかじめ誘引し直した作物は何とか無事でした。姿勢が悪くなったり、ナスの葉が少し折れたくらいです。 しかし・・・ ズッキーニくらいの大物になると耐えられませんね。雌花も何個か付いていたので残念です。 一方、トウモロコシの第1陣は微動だにせず。たくま… トラックバック:0 コメント:2 2013年06月19日 続きを読むread more
中玉トマトの鉢上げ第2弾! 趣味編になります。 今回は6ポットに鉢上げしました。 セルトレイから移植するときに根洗いしています。まさか1か所から2つも発芽するとはね・・・。 順調にいけば花芽がつく頃に定植となります。 そしてズッキーニを初収穫しました。受粉から4~6日で収穫できるので焦らされません(笑)。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年05月30日 続きを読むread more
ミニトマトはまたこうなる・・・ ミニトマトを2本仕立てか3本仕立てにするか迷っていました。 結局は3本仕立てに。立派な枝にハサミを入れることができませんでした。 3本仕立ての厄介なところは葉が混み合うことです。トホホ。 株元の管理がどうしても甘くなってしまいます。 頭と手を突っ込むのは正直疲れます! そ… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月27日 続きを読むread more
ズッキーニの定植完了! どんよりとした雲と蒸し暑さ・・・土も柔らかくて踏み込めない。 チロっと要所だけチェックして乾くのを待つのみ。 虫よこないで~! ・・・と嘆いたところで、先日ズッキーニを全て定植することができました。4株です。 意外に萎れやすくて、最初は気がかりでした。 ズッキーニの葉に白… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月21日 続きを読むread more
ズッキーニの定植 今のところ種まきから順調に生長しているズッキーニです。 本葉が3~4枚になった苗を定植しました。 風よけ対策としてキャップを被せてます。暴れん坊なので・・・。 残りの苗は3つ。定植にはもう少し時間がかかりそうです。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2013年05月07日 続きを読むread more